徒然草68段 筑紫になにがしの押領使など:原文

加茂の岩本 徒然草
第二部
68段
筑紫
書写の上人

 
 筑紫に、なにがしの押領使などいふやうなるもののありけるが、土大根をよろづにいみじき薬とて、朝ごとに二つづつ焼きて食ひける事、年久しくなりぬ。
ある時、館の内に人もなかりけるひまをはかりて、敵襲ひ来たりて囲み攻めけるに、館の内に兵二人出で来て命を惜しまず戦ひて、皆追ひ返してげり。
いと不思議に覚えて、「日ごろここにものし給ふとも見ぬ人々の、かく戦ひし給ふは、いかなる人ぞ」と問ひければ、「年ごろ頼みて朝な朝な召しつる土大根らにさふらふ」と言ひて失せにけり。
 

 深く信をいたしぬれば、かかる徳もありけるにこそ。