宇治拾遺物語:大童子、鮭盗みたる事

小藤太 宇治拾遺物語
巻第一
1-15
大童子
尼、地蔵見奉る

 
 これも今は昔、越後国より鮭を馬に負ほせて、廿駄ばかり粟田口より京へ追ひ入れけり。それに粟田口の鍛冶がゐたるほどに、頂禿げたる大童子のまみしぐれて物むつかしう重らかにも見えぬが、この鮭の馬の中に走り入りにけり。
 道は狭くて、馬何かとひしめきける間、この大童子走り添ひて、鮭を二つ引き抜きて懐へ引き入れてんげり。さてさりげなくて走り先だちけるを、この鮭に具したる男見てけり。
 走り先だちて、童の項を取りて引きとどめていふやう、「わ先生はいかでこの鮭を盗むぞ」と言ひければ、大童子、「さる事なし。何を証拠にてかうは宣ふぞ。わ主が取りて、この童に負ほするなり」と言ふ。かくひしめく程に上り下る者市をなして行きもやらで見合いたり。
 

 さるほどに、この鮭綱丁、「まさしくわ先生取りて懐に引き入れつ」と言ふ。
 大童子はまた、「わ主こそ盗みつれ」といふ時に、この鮭につきたる男、「栓ずる所、我も人の懐見ん」と言ふ。大童子、「さまでやはあるべき」などいふほどに、この男袴を脱ぎて、懐を広げて、「くは、見給へ」と言ひて、ひしひしとす。
 

 さて、この男、大童子につかみつきて、「わ先生、はや物脱ぎ給へ」と言へば、童、「さま悪しとよ、さまであるべき事か」と言ふを、この男、ただ脱がせに脱がせて前を引きあけたるに、腰に鮭を二つ腹に添えてさしたり。
 男、「くはくは」と言ひて引き出したる時に、この大童子うち見て、「あはれ、もつたいなき主かな。こがやうに裸になしてあさらんには、いかなる女御、后なりとも、腰に鮭の一二尺なきやうはありなんや」と言ひければ、そこら立ち止りて見ける者ども、一度にはつと笑ひけるとか。
 

小藤太 宇治拾遺物語
巻第一
1-15
大童子
尼、地蔵見奉る