徒然草30段 人の亡きあと:原文

静かに思へば 徒然草
第一部
30段
人の亡きあと
雪のおもしろ

 
 人の亡きあとばかり悲しきはなし。
中陰のほど、山里に移ろひて、便あしく狭き所にあまたあひゐて、後のわざども営み合へる、心あわたたし。
日数の早く過ぐるほどにぞ、ものにも似ぬ。
果ての日は、いと情けなう、互ひに言ふこともなく、われ賢げに物ひきしたため、散り散りに行きあかれぬ。
もとの住家に帰りてぞ、さらに悲しきことは多かるべき。
「しかしかのことは、あなかしこ、あとのため忌むなることぞ」など言へるこそ、かばかりの中に何かはと、人の心はなほうたておぼゆれ。
 

 年月経ても、つゆ忘るるにはあらねど、去る者は日々に疎しと言へることなれば、さは言へど、その際ばかりはおぼえぬにや、よしなしごと言ひてうちも笑ひぬ。
骸は、気うとき山の中に納めて、さるべき日ばかり詣でつつ見れば、ほどなく卒塔婆も苔むし、木の葉降り埋みて、夕べの嵐、夜の月のみぞ、言問ふよすがなりける。
 

 思ひ出でてしのぶ人あらむほどこそあらめ、そもまたほどなく亡せて、聞き伝ふるばかりの末々は、あはれとやは思ふ。
さるは、跡問ふわざも絶えぬれば、いづれの人と名をだに知らず、年々の春の草のみぞ、心あらむ人はあはれと見るべきを、はては、嵐にむせびし松も千年を待たで薪に砕かれ、古き墳はすかれて田となりぬ。
そのかただになくなりぬるぞ悲しき。