平家物語 巻第二 善光寺炎上:概要と原文

山門滅亡2 平家物語
巻第二
善光寺炎上
ぜんこうじえんじょう
康頼祝言

〔概要〕
 
 信濃国(今の長野県)の善光寺の由来と炎上。(Wikipedia『平家物語の内容』より)

 


 
 その頃信濃国善光寺炎上の事ありけり。かの如来と申すは、昔、中天竺舎衛国に五種の悪病発つて、親疎多く滅びにしかば、月蓋長者が致請によつて、竜宮城より閻浮檀金を得て、仏、目蓮長者、心を一にして、鋳顕し奉る一𢷡手半の弥陀の三尊、三国無双の霊像なり。仏滅度の後、中天竺に留まらせ給ふ事、五百余歳。されども仏法東漸の理にて、百済国に移らせ給ひて、一千歳の後、百済の帝斉明王、我が朝の欽明天皇の御宇に当つて、かの国よりこの国へ移らせ給ひて、摂津国難波の浦にて星霜を送らせおはします。常に金色の光を放ち給ひければ、これによつて年号を金光と号す。
 

 同じき三年三月上旬に、信濃国の住人大海本太善光、都へ上り、如来に逢ひ奉て、昼は善光、如来を負ひ奉り、夜は善光、如来に負はれ奉り、信濃国へ下り、水内郡に安置し奉てよりこの方、星霜すでに五百八十余歳、炎上これ始めとぞ承る。「王法尽きんとては、仏法まづ亡ずと言へり。さればにや、さしもやんごとなかりつる霊寺、霊山多く滅びぬる事、王法の末になりぬる先表やらん」とぞ人申しける。
 

山門滅亡2 平家物語
巻第二
善光寺炎上
ぜんこうじえんじょう
康頼祝言