古事記 宣化天皇~原文対訳

4 安閑天皇 古事記
下巻⑧~推古
(系譜のみ十帝)
5 宣化天皇
(せんか)
6 欽明天皇
目次
(檜埛之廬入野宮)
后妃・皇子女

 

宣化天皇

原文 書き下し
(武田祐吉)
現代語訳
(武田祐吉)

宮(檜埛之廬入野宮)

     
建小
廣國押楯命。
 弟いろと
建小廣國押楯
たけを
ひろくにおしたての命、
 弟の
タケヲ
ヒロクニオシタテの命
(宣化天皇)、

檜埛之
廬入野宮。
檜埛ひのくまの
廬入野いほりのの宮に
ましまして、
大和の檜隈ひのくまの
廬入野いおりのの宮に
おいでになつて、
治天下也。 天の下治らしめしき。 天下をお治めなさいました。
     

后妃・皇子女

     
天皇。

意意祁天皇之御子。
橘之中比賣命。
天皇、
意祁おけの天皇の御子、
橘の中比賣の命に
娶ひて、
天皇は
オケの天皇の御子の
タチバナのナカツヒメの命と
結婚して
生御子。 生みませる御子、 お生みになつた御子は、
石比賣命。
〈訓石如石。
下效此〉
石比賣
いしひめの命、
石姫いしひめの命・
次小石比賣命。 次に小石比賣の命、 小石こいし姫の命・
次倉之若江王。 次に倉の若江の王、 クラノワカエの王です。
     
又娶
川内之
若子比賣。
また
河内かふちの
若子わくご比賣に娶ひて、
また
川内かわちの
ワクゴ姫と結婚して
生御子。 生みませる御子、 お生みになつた御子は
火穂王。 火ほの穗ほの王、 ホノホの王・
次惠波王。 次に惠波ゑはの王。 ヱハの王で、
此天皇之御子等
并五王。
この天皇の御子たち
并せて五王いつはしら。
この天皇の御子たちは
合わせて五王、
〈男三。女二〉 (男王三柱、女王二柱) 男王三人、女王二人です。
     
故火穂王者。
〈志比陀君之祖〉
かれ火の穗の王は、
志比陀の君が祖なり三。
そのホノホの王は
志比陀の君の祖先、
惠波王者。
〈韋那君。
多治比君之祖也〉
惠波の王は、
韋那の君、
多治比の君が祖なり。
ヱハの王は
韋那いなの君・
多治比の君の祖先です。