奥の細道 黒羽:原文対照



『おくのほそ道』
素龍清書原本 校訂
『新釈奥の細道』
   黒羽の館代 くろはねの舘代
  浄坊寺某のかたにおとづる。 淨坊寺何某の方に音づる
  思ひかけぬあるじの喜び、日夜語り続けて、 思ひかけぬ主の悅び日夜語づゝけて
  その弟の桃翠などいふが、 其弟桃翠などいふが
  朝夕勤め訪ひ、自らの家にも伴ひて、 朝夕勤とふらひ自の家にも伴ひて
  親族のかたにも招かれ、日を経るままに、 親屬の方にも招かれ日をふるまゝに
  一日校外に逍遥して、 ひとひ郊外に逍遙して
  犬追物の跡を一見し、 犬追物の跡を一見し
  那須の篠原を分けて、 那須の篠原を分て
  玉藻の前の古墳を訪ふ。 玉藻の前の古墳をとふ
     
  それより八幡宮に詣づ。 それより八幡宮に詣つ
  与市扇の的を射し時、 與市扇の的を射し時
  「別してはわが国の氏神正八幡」と誓ひしも、 別しては我國氏神正八幡とちかひしも
  この神社にて侍ると聞けば、 此神社にて侍と聞ば
  感応殊にしきりにおぼえらる。 感應殊にしきりに覺らる
  暮るれば桃翠宅に帰る。 くるれば桃翠か一本かナシ家にかへる
  修験光明寺といふあり。 修驗光明寺と云有り
  そこに招かれて、行者堂を拝す。 そこにまねかれて行者堂を拜す
     

7
 夏山に 足駄を拝む 首途かな  夏山に 足駄を拜む 首途かな