古事記 成務天皇 原文対訳~目次

景行天皇 古事記
中巻
13代 成務天皇
仲哀天皇
中巻
神武 ②八帝 ③崇神 ④垂仁
景行 ⑥成務 ⑦仲哀 ⑧應神

目次
13代 成務天皇(せいむ)
(近淡海之志賀高穴穂宮)
后妃・皇子女
(95歳・沙紀之多他那美)

 

成務天皇

原文 書き下し
(武田祐吉)
現代語訳
(武田祐吉)

宮(近淡海之志賀高穴穂宮)

     
若帶日子天皇。  若帶日子
わかたらしひこの天皇、
 ワカタラシ彦の天皇
(成務天皇)、

近淡海之
志賀
高穴穂宮。
近つ淡海あふみの
志賀しがの
高穴穗ほの宮に
ましまして、
近江の國の
志賀しがの
高穴穗の宮に
おいでになつて
治天下也。 天の下治らしめしき。 天下をお治めなさいました。
     

后妃・皇子女

     
此天皇。

穂積臣等之祖。
建忍山垂根之女。
名弟財郎女。
この天皇、
穗積ほづみの臣等の祖、
建忍山垂根
たけおしやまたりねが女、
名は弟財おとたからの
郎女いらつめに
娶ひて、
この天皇は
穗積ほづみの臣の祖先、
タケオシヤマタリネの女の
オトタカラの
郎女いらつめと
結婚して
生御子
和訶奴氣王。
〈一柱〉
生みませる御子
和訶奴氣
わかぬけの王。
お生みになつた御子は
ワカヌケの王
お一方です。
     
故建内宿禰
爲大臣。
かれ建内の宿禰を
大臣おほおみとして、
そこでタケシウチの宿禰を
大臣となされ、
定賜大國。
小國之國造。
亦定賜。
大國小國の
國の造を
定めたまひ、
大小國々の
國の造を
お定めになり、
國國之堺。 また國國の堺、 また國々の堺、
及大縣。小縣之
縣主也。
また大縣小縣の
縣主を定めたまひき。
また大小の縣の
縣主あがたぬしをお定めになりました。
     

陵(沙紀之多他那美)

     
天皇。
御年。玖拾伍歳。
 天皇、
御年九十五歳
ここのそぢまりいつつ
天皇は
御年九十五歳、
  (乙卯の年三月十五日
崩りたまひき)
乙卯の年の三月十五日に
お隱れになりました。
御陵在
沙紀之
多他那美也。
御陵は、
沙紀さきの
多他那美たたなみにあり。
御陵は
沙紀さきの
多他那美たたなみにあります。

 

景行天皇 古事記
中巻
13代 成務天皇
仲哀天皇