宇治拾遺物語:博打の子、聟入の事

歌詠みて 宇治拾遺物語
巻第九
9-8 (113)
博打の子
巻第十
伴大納言

 
 昔、博打の子の年若きが、目鼻一所にとり寄せたるやうにて、世の人にも似ぬありけり。ふたりの親、これいかにして世にあらせんずると思ひてありけるところに、長者の家にかしづく女のありけるに、顔よからん聟とらんと、母の求めけるを伝へ聞きて、「天の下の顔よしといふ人、聟にならんと宣ふ」と言ひければ、長者、よろこびて、「聟にとらん」とて、日をとりて契りてけり。その夜になりて、裝束など人に借りて、月は明かかりけれど、顔見えぬやうにもてなして、博打ども集まりてありければ、人々しくおぼえて、心にくく思ふ。
 

 さて、夜々行くに、昼ゐるべきほどになりぬ。いかがせんと思ひめぐらして、博打一人、長者の家の天井に上りて、二人寝たる上の天井を、ひしひしと踏みならして、いかめしく恐ろしげなる声にて、「天の下の顔よし」と呼ぶ。
 家の内の者ども、いかなることぞと聞きまどふ。聟、いみじくおぢて、「おのれをこそ、世の人、『天の下の顔よし』といふと聞け。いかなることならん」といふに、三度まで呼べば、いらへつ。
 「これはいかにいらへつるぞ」と言へば、「心にもあらで、いらへつるなり」と言ふ。鬼のいふやう、「この家のむすめは、わが領じて三年になりぬるを、汝、いかに思ひて、かくは通ふぞ」と言ふ。「さる御事とも知らで、かよひ候ひつるなり。ただ御助け候へ」と言へば、鬼、「いといと憎きことなり。一言して帰らん。汝、命とかたちと、いづれか惜しき」と言ふ。聟、「いかがいらふべき」といふに、舅、姑、「何ぞの御かたちぞ。命だにおはせば。『ただかたちを』と宣へ」と言へば、教へのごとくいふに、鬼「さらば吸ふ吸ふ」と言ふ時に、聟、顔をかかへて、「あらあら」と言ひて、臥しまろぶ。鬼はあよび帰りぬ。
 

 さて「顔はいかがなりたる、見ん」とて、紙燭をさして、人々見れば、目鼻ひとつ所にとり据ゑたるやうなり。聟は泣きて、「ただ、命とこそ申すべかりけれ。かかるかたちにて、世の中にありては何かせん。かからざりつるさきに、顔を一度見え奉らで、おほかたは、かく恐ろしきものに領ぜられたりける所に参りける、過ちなり」とかこちければ、
 舅、いとほしと思ひて、「このかはりには、我が持ちたる宝を奉らん」と言ひて、めでたくかしづきければ、嬉しくてぞありける。
 「所の悪しきか」とて、別によき家を造りてすませければ、いみじくてぞありける。