原文 |
書き下し 漢文叢書 |
現代語訳 下村湖人 要検討 |
---|---|---|
哀公 問 於有若 |
哀公あいこう 有若いうじやくに 問とひて、 |
魯の哀公が 有若ゆうじゃくに たずねられた。 |
曰 | 曰いはく、 | |
年饑 用不足 |
年とし饑うゑて 用よう足たらず、 |
「今年は飢饉で 国庫が窮乏しているが、 |
如之何 | 之これを如何いかにせん。 | 何かよい案はないのか。」 |
有若 對曰 |
有若いうじやく 対こたへて曰いはく、 |
有若が こたえていった。 |
盍徹乎 | 盍なんぞ徹てつせざる。 | 「どうして十分の一税になさいませんか。」 |
曰 | 曰いはく、 | 哀公がいわれた。 |
二吾猶不足 | 二にも吾われ猶なほ足たらず、 | 「十分の二税を課しても足りないのに、 |
如之何 其徹也 |
之これを如何いかんぞ 其それ徹てつせんや。 |
十分の一税になど、どうして出来るものか。」 |
對曰 | 対こたへて曰いはく、 | すると、有若がいった。 |
百姓足 | 百姓ひやくせい足たらば、 | 「百姓がもし足りていたら、 |
君孰與不足 | 君きみ孰たれと与ともに足たらざらん。 | 君主として、あなたはいったい誰と共に不足をおなげきになりますか。 |
百姓不足 | 百姓足たらずんば、 | 百姓がもし足りていなかったら、 |
君孰與足 | 君きみ孰たれと与ともに足たらん。 | 君主として、あなたはいったい誰と共に足りているのをお喜びになりますか。」 |