原文 |
書き下し 漢文叢書 |
現代語訳 下村湖人 要検討 |
---|---|---|
樊遲問仁 | 樊遲はんち仁じんを問とふ。 | 樊遅はんちが仁の意義をたずねた。 |
子曰 | 子曰く、 | 先師はこたえられた。 |
愛人 | 人ひとを愛あいす。 | 「人間を愛することだ。」 |
問知 | 知ちを問とふ。 | 樊遅がさらに知の意義をたずねた。 |
子曰 | 子曰く、 | 先師はこたえられた。 |
知人 | 人ひとを知しる。 | 「人間を知ることだ。」 |
樊遲未達 | 樊遲はんち未いまた達たつせず。 | 樊遅はまだよくのみこめないでいた。 |
子曰 | 子曰く、 | すると先師がいわれた。 |
擧直錯諸枉 | 直なおきを挙あげて諸これを枉まがれるに錯おけば、 | 「まっすぐな人を挙用して、まがった人の上におくと、 |
能使枉者直 | 能よく枉まがれる者ものをして直なおからしむ。 | まがった人も自然に正しくなるものだ。」 |
樊遲退 | 樊遲はんち退しりぞき | 樊遅は室を出たが、 |
見子夏曰 | 子夏しかを見みて、曰いはく、 | 子夏を見るとすぐたずねた。 |
鄕也吾 見於 夫子而 問『知』 |
郷さきに吾われ 夫子ふうしに 見まみえて 知ちを問とふ、 |
「さきほど、私は 先生に お会いして、 知についておたずねしました。 |
子曰 | 子曰く、 | すると先生は、 |
『擧直錯諸枉 | 直なおきを挙あげて諸これを枉まがれるに錯おけば、 | まっすぐな人を挙用して、まがった人の上におくと、 |
能使枉者直』 | 能よく枉まがれる者ものをして直なおからしむと。 | まがった者も自然に正しくなる、といわれましたが、 |
何謂也 | 何なんの謂いひぞや。 | これはどういう意味でございましょうか。」 |
子夏曰 | 子夏しか曰いはく、 | 子夏がこたえた。 |
富哉言乎 | 富とめるかな言げんや、 | 「含蓄の深いお言葉だ。 |
舜有天下 | 舜しゆん天下てんかを有たもつや、 | 昔、舜帝が天下を治めた時、 |
選於衆 | 衆しうに選えらびて | 衆人の中から |
擧皋陶 | 皋陶かうえうを挙あげ、 | 賢人皐陶こうようを挙げて宰相に任じたら、 |
不仁者遠矣 | 不仁者ふじんしや遠とほざかる。 | 不仁者がすがたをひそめたのだ。 |
湯有天下 | 湯たう天下てんかを有たもつや、 | また殷の湯とう王が天下を治めた時、 |
選於衆 | 衆しうに選えらびて、 | 衆人の中から |
擧伊尹 | 伊尹いいんを挙あげ、 | 賢人伊尹いいんを挙げて宰相に任じたら、 |
不仁者遠矣 | 不仁者ふじんしや遠とほざかる。 | 不仁者がすがたをひそめたのだ。」 |