論語6-26 子見南子子路不說:原文対訳・解説

君子博学 論語
雍也第六
26
南子
中庸
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
子見南子 子し南子なんしを見みる。  先師が南子なんしに謁見された。
子路不說 子路しろ説よろこばず、 子路がそのことについて遺憾の意を表した。
夫子矢之曰 夫子ふうし之れに矢ちかつて曰く、 先師は、すると、誓言するようにいわれた。
予所否者 予よの否ひなる所ところの者ものは、 「私のやったことが、もし道にかなわなかったとしたら、
天厭之 天てん之れを厭すてん、 天がゆるしてはおかれない。
天厭之 天てん之れを厭すてん。 天がゆるしてはおかれない。」
君子博学 論語
雍也第六
26
南子
中庸

下村湖人による注釈

 

南子
衛の霊公の夫人。不品行な人であつた。
孔子は、巡歴中衛にいた時、南子に対面を求められ、拒絶するのは礼でないとして、やむなくそれに応じたのである。