論語6-16 子曰質勝文則野:原文対訳・解説

斯道 論語
雍也第六
16
文質彬彬
人之生
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
子曰 子曰く、  先師がいわれた。
質勝文則野 質しつ、文ぶんに勝かてば野や、 「質がよくても文あやがなければ一個の野人に過ぎないし、
文勝質則史 文ぶん、質しつに勝かてば史し、 文あやは十分でも、質がわるければ、気のきいた事務家以上にはなれない。
文質彬彬 文質ぶんしつ彬彬ひんぴんとして、 文と質とがしっかり一つの人格の中に溶けあった
然後君子 然しかる後のちに君子くんしなり。 人を君子というのだ。」
斯道 論語
雍也第六
16
文質彬彬
人之生

下村湖人による注釈

 

本質。人格の基底をなすもの。徳性。
外のかざり、磨き。知識、技能、礼儀作法、等々。