論語6-13 子曰 孟之反不伐:原文対訳・解説

澹台滅明 論語
雍也第六
13
孟之反
今之世
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
子曰 子曰く、  先師がいわれた。
孟之反不伐 孟之反まうしはん伐ほこらず。 「孟子反もうしはんは功にほこらない人だ。
奔而殿 奔はしりて殿しんがりす。 敗軍の時に一番あとから退却して来たが、
將入門 将まさに門もんに入いらんとするや、 まさに城門に入ろうとする時、
策其馬 其馬うまに策むちうちて 馬に鞭をあてて、
曰く、 こういったのだ。
『非敢後也 敢あへて後おくるゝにあらざるなり。 自分は好んで殿しんがりの役やくをつとめたわけではないが、
馬不進也』 馬うま進すすまざればなり。 つい馬がいうことをきかなかったので。」
澹台滅明 論語
雍也第六
13
孟之反
今之世

下村湖人による注釈

 

孟子反
魯の大夫。名は側(そく)。

 
○ これは魯の哀公の時代に、斉軍に攻められて敗れた時の話らしい。