論語4-18 子曰事父母幾諫:原文対訳と解説

自省 論語
里仁第四
18
事父母
父母在
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
子曰 子曰く、  先師がいわれた。
事父母
幾諫
父母ふぼに事つかふるには
幾諫きかんす、
「父母に仕えて、
その悪を默過するのは子の道ではない。
言葉を和らげてそれを諌めるがいい。

志不從
志こゝろざしの
從したがはざるを
見みては、
もし父母がきかなかったら、
又敬而
不違
又また敬けいして
違たがはず、
一層敬愛の誠をつくして、
根気よく諌めることだ。
勞而
不怨
労らうして
怨うらみず。
苦しいこともあるだろうが、
決して親を怨んではならない。」
自省 論語
里仁第四
18
事父母
父母在

下村湖人による注釈

 

幾諌
幾は微に同じ。角立たぬように柔らかに諌める意。