論語4-15 子曰參乎吾道一以貫之:原文対訳と解説

無位 論語
里仁第四
15
貫之
君子小人
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
子曰 子曰く、  先師がいわれた。
參しんか、 「参しんよ、
吾道
一以
貫之
吾わが道みちは
一いつ以もつて
之これを貫つらぬく。
私の道は
ただ一つの原理で
貫かれているのだ。」
     
曾子曰 曾子そうし曰く、  曾先生が答えられた。
唯い。 「さようでございます。」
     
子出 子し出いづ。  先師はそういって室を出て行かれた。
     
門人
問曰
門人もんじん
問とふ、曰いはく
すると、ほかの門人たちが
曾先生にたずねた。
何謂也 何なんの謂いひぞや。 「今のは何のことでしょう。」
曾子曰 曾子そうし曰いはく、  曾先生は答えていわれた。
夫子之道 夫子ふうしの道は、 「先生の道は
忠恕
而已矣
忠恕ちうじよ
のみ。
忠恕の
一語につきるのです。」

 

※本章は紀貫之の名前の由来と解すべきもので、古事記で「論語十卷」の伝来が記され、貫之もほぼ確実にこの章を読んでいる。曾子の発音は Zēngzǐ(つまり貫之と曾子は対。立ち位置も同じと言っていい)。

 

無位 論語
里仁第四
15
貫之
君子小人

下村湖人による注釈

 

曾子(そうし)の名。
忠恕
忠は自分の真心に訴えること、恕は自分の心を他におし及ぼすことで、真心からの同情による愛の実践という意。仁というに近い。