論語7-28 互郷難与言:原文対訳・解説

知識 論語
述而第七
28
互郷
仁遠乎哉
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
互鄕難與言 互郷ごきやう与ともに言いひ難がたし、  互郷ごきょうという村の人たちは、お話にならないほど風俗が悪かった。
童子見 童子どうじ見まみゆ、 ところがその村の一少年が先師に入門をお願いして許されたので、
門人惑 門人もんじん惑まどふ、 門人たちは先師の真意を疑った。
子曰 子曰く、 すると、先師はいわれた。
與其進也 其の進すすむを与ゆるす、 「せっかく道を求めてやって来たのだから、喜んで迎えてやって、
不與其退也 其の退しりぞくを与ゆるさざるなり。 退かないようにしてやりたいものだ。
唯何甚 唯たゞ何なんぞ甚はなはだしきや、 お前たちのように、そうむごいことをいうものではない。
人潔己以進 人ひと己おのれを潔いさぎよくして以もつて進すゝむ、 いったい、人が自分の身を清くしようと思って一歩前進して来たら、
與其潔也 其潔いさぎよきを与ゆるす、 その清くしようとする気持を汲んでやればいいので、
不保其往也 其の往わうを保ほせざるなり。 過去のことをいつまでも気にする必要はないのだ。」
知識 論語
述而第七
28
互郷
仁遠乎哉