論語8-16 子曰 狂而不直:原文対訳・解説

関雎之乱 論語
泰伯第八
16
狂而不直
学如不及
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
独自
子曰 子曰く、  孔子曰く、
狂而不直 狂きやうにして直ちよくならず、 狂信的にして素直さがなく、
侗而不愿 侗とうにして愿げんならず、 頭が空にして謙虚な心がなく、
悾悾而不信 悾悾こうこうにして信しんならずんば、 心が空虚で信仰もないなら、
吾不知之矣 吾われ之これを知しらず。 私はもうこれを知らない。
=私は関知しない=我関せず
    以下、下村湖人の訳
    ×「先師がいわれた。熱狂的な人は正直なものだが、その正直さがなく、
無知な人は律義なものだが、その律儀さがなく、
才能のない人は信実なものだが、その信実さがないとすれば、
もう全く手がつけられない。」

※熱狂的と正直、無知と律儀、無才能と信実、論理的必然が全くないので、誤った理解に基づく読解。

また「信」を信実とするのも、最初の「狂」と対になっているので違う。対句になっているのだから、全て連続・連関させて緻密に理解する必要がある。
 

関雎之乱 論語
泰伯第八
16
狂而不直
学如不及