論語14-6 南宮适 問於孔子曰 羿善射 奡盪舟:原文対訳

仁者必有勇 論語
憲問第十四
6
南宮适
君子而不仁
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
南宮适

於孔子
南宮适なんきうかつ
孔子こうしに
問とふ。
 南宮适なんぐうかつが
先師にたずねて
曰いはく、 いった。
羿善射 羿げいは射しやを善よくし、 「羿げいは弓の名手であり、
奡盪舟 奡がうは舟ふねを盪くつがへす、 奡は大船をゆり動かすほどの大力でありましたが、

不得
其死然
俱ともに
其その死然しぜんを
得えず、
いずれも
非業の最期をとげました。
禹稷躬稼而 禹稷うしよく躬みづから稼かして、 しかるに、禹うと稷しょくとは自ら耕作に従事して、
有天下 天下てんかを有たもつと。 ついに天子の位にのぼりました。
    これについての先生の御感想を承りたいと存じます。」
夫子不答 夫子ふうし答こたへず。  先師はこたえられなかった。
南宮适出 南宮适なんきうかつ出いづ。 しかし、南宮适がその場を去ると、
子曰 子曰く、 いわれた。
君子哉若人 君子くんしなるかな若かくのごとき人ひと。 「あのような人こそ、まことの君子だ。
尙德哉若人 徳とくを尙たふとぶかな若かくのごとき人ひと。 あのような人こそ、まことに徳を尊ぶ人だ。」
仁者必有勇 論語
憲問第十四
6
南宮适
君子而不仁