論語14-22 陳成子弑簡公:原文対訳

為之也難 論語
憲問第十四
22
陳成子弒簡公
勿欺也而犯之
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
陳成子弒簡公 陳成子ちんせいし簡公かんこうを弒しいす。  斉の大夫陳成子ちんせいしがその君簡公かんこうを弑した。
孔子沐浴而朝 孔子こうし沐浴もくよくして朝てうし、 先師は斎戒沐浴して身をきよめ、
吿於哀公 哀公あいこうに告つげて、 参内して哀公に言上された。
曰く、  
陳恆弒其君 陳恆ちんこう其その君きみを弑しいす、 「斉の陳恆ちんこうが君を弑しました。
請討之 請こふ之これを討うたん。 ご討伐なさるがよろしいと存じます。」
公曰 公こう曰いはく、  哀公がいわれた。
吿夫三子 夫かの三子さんしに告つげよ、 「先ずあの三人に話して見るがいい。」
孔子曰 孔子こうし曰く、  先師は退出して歎息しながらいわれた。
以吾從大夫之後 吾われ大夫たいふの後しりへに從したがふを以もつて、 「自分も大夫の末席につらなっている以上、
不敢不吿也 敢あへて告つげずんばあらず。 默っては居れないほどの重大事なので、申上げたのだが、ご決断がつかないと見えて、
君曰 君きみ曰いはく、  
『吿夫三子』者 夫かの三子者さんししやに告つげよと。 あの三人に話せと仰せられる。いたしかたもない。」
之三子吿 三子さんしに之ゆきて告つぐ。  先師はそういって三家に相談に行かれた。
不可 可きかず。 三人は賛成しなかった。
孔子曰 孔子こうし曰のたまはく、 先師はまた歎息していわれた。
以吾從大夫之後 吾われ大夫たいふの後しりへに從したがふを以もつて、 「自分も大夫の末席につらなっている以上、
不敢不吿也 敢あへて告つげずんばあらざるなり。 默っては居れないほどの重大事なので、いったのだが、三人とも気にもかからぬと見える。何ということだろう。」