論語16-12 斉景公有馬千駟:原文対訳

義以達其道 論語
季氏第十六
12
死之日
君子之遠其子
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
    (誠不以富亦祇以異)
     先師がいわれた。
齊景公
有馬千駟
斉せいの景公けいこう
馬うま千駟せんし有あり、
「斉の景公は
馬四千頭を養っていたほど富んでいたが、
死之日 死しするの日ひ、 その死にあたって、
民無德而稱焉 民たみ徳とくとして称しようする無なし、 人民はだれ一人としてその徳をたたえるものがなかった。
伯夷叔齊
餓於首陽之下
伯夷はくい叔斉しゆくせい
首陽しゆやうの下もとに餓がす。
伯夷叔斉は首陽山のふもとで饑死したが、

到于今
稱之
民たみ
今いまに到いたるまで
之これを称しようす、
人民は
今にいたるまで
その徳をたたえている。
其斯之謂與 其それ斯これの謂いひか。 詩経に、黄金も玉も何かせん心ばえこそ尊けれ。
とあるが、そういうことをいったものであろう。」
義以達其道 論語
季氏第十六
12
死之日
君子之遠其子