論語13-22 子曰 南人有言:原文対訳

狂狷 論語
子路第十三
22
南人有言
和而不同
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
子曰 子曰く、  先師がいわれた。
南人有言 南人なんじん言いへる有あり。 「南国の人の諺ことわざに、
曰いはく、  
『人而無恆 人ひとにして恆つね無なくんば 人間の移り気だけには、
不可以作巫醫』 以もつて巫醫ふいを作なす可べからずと。 祈祷師のお祈りも役に立たないし、医者の薬もきかない、ということがあるが、
善夫 善よいかな。 名言だ。
『不恆其德 其その徳とくを恆つねにせずんば、 また、易経に、徳がぐらついていると、
或承之羞』 或あるひは之これに羞はぢを承すゝむと。 いつかは、だれかに恥辱というお土産をいただくだろう、
子曰 子曰く、 という言葉があるが、
不占而已矣 占うらなはざるのみ。 これもまちがいのないことだ。」
狂狷 論語
子路第十三
22
南人有言
和而不同