論語9-2 達巷党人曰 大哉孔子:原文対訳

言利 論語
子罕第九
2
孔子博学
吾従
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人+【独自】
要検討
達巷黨人曰 達巷たつかう党人とうじん曰く、  達巷たつこうという村のある人がいった。
大哉孔子 大だいなるかな孔子こうし、 「孔先生はすばらしい先生だ。
博學而
無所成名
博学はくがくにして
名なを成なす所ところなし。
博学で何ごとにも通じてお出でなので、
これという特長が目立たず、
そのために、却って有名におなりになることがない。」
     
子聞之 子し之これを聞きき  先師はこれを聞かれ、
謂門弟子曰 門弟子もんていしに謂いひて曰く、 門人たちにいわれた。
吾何執 吾われ何なにをか執とらん。 【私は何を専門にしようか】
×さあ、何で有名になってやろう。
執御乎 御ぎよを執とらんか、 御ぎょにするかな、
執射乎 射しやを執とらんか、 射しゃにするかな。

執御矣
吾われは
御ぎよを執とらん。
×やっぱり一番たやすい
御ぎょぐらいにしておこう。」

 
【※御射は御者に掛け、仕える専門、君子の世に貢献して私は大成しようという発言と解し、御者は簡単という趣旨ではない。独自説】
 

言利 論語
子罕第九
2
孔子博学
吾従