論語20-2 子張問 政於孔子曰 何如斯可以従政矣:原文対訳

朕躬有罪 論語
堯曰第二十
2
五美四悪
不知
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人+【独自】
要検討
子張
問於
孔子曰
子張しちやう
孔子こうしに
問とうて曰く、
 子張が
先師に
たずねていった。
何如
斯可
以從
政矣
何如いかにせば
斯こゝに以もつて
政まつりごとに
從したがふ可べきか。
「どんな心がけであれば
政治の任に
あたることが
出来ましょうか。」
     
子曰 子曰く、  先師がこたえられた。

五美
五美ごびを
尊たふとび、
「五つの美を
尊んで

四惡
四悪しあくを
屛のぞけば、
四つの悪を
しりぞける
斯可
以從
政矣
斯こゝに以もつて
政まつりごとに
從したがふ可べし。
ことが出来たら、
政治の任にあたることが
出来るであろう。」
     
子張曰 子張しちやう曰く、  子張がたずねた。
何謂
五美
何なにをか
五美ごびと謂いふ。
「五つの美というのは、
どういうことでございましょう。」
子曰 子曰く、  先師がこたえられた。
君子
惠而
不費
君子くんしは
恵けいにして
費つひやさず、
「君子は
恩恵を施すのに
費用をかけない。
勞而
不怨
労らうして
怨うらみず、
【苦労をして
怨まない】
×民に労役を課して
怨まれない
欲而
不貪
欲ほつして
貪むさぼらず、
欲することはあるが
貪むさぼることはない。
泰而
不驕
泰たいにして
驕おごらず、
泰然としているが
驕慢ではない。
威而
不猛
威ゐにして
猛まうならず。
威厳はあるが
猛々しくはない。
    これが五つの美だ。」
     
子張曰 子張しちやう曰く、  子張がその説明を求めた。
何謂
惠而
不費
何なにをか
恵けいにして
費つひやさずと謂いふ。
 
子曰 子曰く、 先師はこたえられた。

民之
所利
而利之
民たみの
利りする所ところに
因よりて之これを利りす、
「人民自ら
利とするところ【真に求める所】に
よって人民を利する、
×いいかえると安んじて生業にいそしませる
斯不亦
惠而
不費乎
斯こゝに亦また
恵けいにして
費つひやさざるにあらずや。
それが何よりの恩恵で、
それには徒らに財物を恵むような
失費を必要としないであろう。

可勞而
勞之
労らうすべきを
択えらんで
之これを労らうす、
苦労すべきことを選んで、
苦労をする
(裏金隠しに腐心し
上辺のやってます感に時間をかけない)】
×正当な労役や
人民が喜ぶような労役をえらんで課する
ならば、
又誰
又また誰たれをか
怨うらみん。
を人民が怨みよう。
欲仁而
得仁
仁じんを欲ほつして
仁じんを得う、
欲することが仁であり、
得ることが仁であるならば、
又焉
又また焉いづくんぞ
貪むさぼらん。
貪るということには
ならないではないか。
君子
無衆寡
君子くんしは
衆寡しうくわと無なく、
君子は
相手の数の多少にかかわらず、
無小大 小大せうだいと無なく、 また事の大小にかかわらず、
無敢慢 敢あへて慢まんする無なし、 慢心をおこさないで慎重に任務に当る。
斯不亦
泰而
不驕乎
斯こゝに亦また
泰たいにして
驕おごらざるにあらずや。
これが
泰然として
驕慢でないということではないか。
君子

其衣冠
君子くんしは
其その衣冠いくわんを
正たゞし、
君子は
服装を正しくし、

其瞻視
其その瞻視せんしを
尊たかくし、
容姿を
厳粛にするので、
儼然
人望而
畏之
儼然げんぜんとして
人ひと望のぞんで
之を畏おそる、
自然に人に畏敬される。
斯不亦
威而
不猛乎
斯こゝに亦また
威ゐにして
猛まうならざるにあらずや。
これが
威厳があって
猛々しくないということではないか。」
     
子張曰 子張しちやう曰く、  子張がたずねた。
何謂
四惡
何なにをか
四悪しあくと謂いふ、
「四つの悪というのは、
どういうことでございましょう。」
子曰 子曰く、  先師がこたえられた。
不敎而

謂之
教をしへずして
殺ころす、
之これを
虐ぎやくと謂いふ。
「民を教化しないで
罪を犯すものがあると殺す、
それは
残虐【虐殺】というものだ。
不戒
視成
謂之
戒いましめずして
成せいを視みる、
之これを
暴ばうと謂いふ。
何の予告も与えないで
やにわに成績をしらべる、
それは
無茶というものだ。
慢令
致期
謂之
令れいを慢まんにして
期きを致いたす、
之これを
賊ぞくと謂いふ。
命令を出す時をいい加減にして、
実行の期限だけをきびしくする。
それは
人民をわなにかけるというものだ。
猶之
與人也
猶ひとしく之れ
人ひとに与あたふるなり、
どうせ出すものは
出さなければならないのに、
出納之
出納すゐたふの
吝らんなる、
勿体をつけて出し惜しみをする、
謂之
有司
之これを
有司いうしと謂いふ。
それは
小役人根性というものだ。」
帝心朕躬有罪 論語
堯曰第二十
2
五美四悪
不知