源氏物語1帖 桐壺 第3章:光る君の由来 逐語分析目次

第二章 源氏物語
桐壺
第三章
帚木準備中

 

1:若宮参内(四歳)

3-1a 月日経て若宮参りたまひぬ
3-1b かの御祖母北の方

2:読書始め(七歳)

3-2a 今は内裏にのみさぶらひたまふ
3-2b 女皇女たち二ところ

3:高麗人の観相で源姓に

3-3a そのころ、高麗人の参れる中に
3-3b 弁もいと才かしこき博士にて
3-3c 帝かしこき御心に倭相を仰せて

4:先帝の四宮(藤壺)入内

3-4a 年月に添へ
3-4b 母后あな恐ろしや
3-4c 藤壺と聞こゆ

5:源氏、藤壺を思慕

3-5a 源氏の君は、御あたり去りたまはぬを
3-5b 主上も限りなき御思ひどちにて
3-5c 世にたぐひなしと~光る君~輝く日の宮

6:源氏元服(十二歳)

3-6a この君の御童姿
3-6b おはします殿の東の廂
3-6c かうぶりしたまひて
3-6d 引入の大臣
3-6e 御前より内侍、 宣旨うけたまはり伝へて
♪8いときなき〔桐壺帝→左大臣〕
♪9結びつる〔左大臣〕
3-6f 左馬寮の御馬

7:源氏、左大臣家の娘(葵)と結婚

3-7a その夜、大臣の御里に源氏の君まかでさせ
3-7b この大臣の御おぼえいとやむごとなきに
3-7c 御子どもあまた腹々にものしたまふ
3-7d 源氏の君は、主上の常に召しまつはせば

8:源氏、成人の後

3-8a 大人になりたまひて後は
3-8b 御方々の人びと
3-8c 里の殿は~光る君といふ名は高麗人の

 

第二章 源氏物語
桐壺
第三章
帚木準備中