この晴明、あるとき、広沢の僧正の御房に参りて、もの申し承りけるあひだ、若僧どもの、晴明にいふやう、「式神を使ひ給ふなるは、たちまちに人をば殺し給ふや」と言ひければ、「やすくはえ殺さじ。力をいれて殺してん」と言ふ。
「さて虫なんどをば、少のことせんに、かならず殺しつべし。さて生くるやうを知らねば、罪を得つべければ、さやうのこと、よしなし」といふほどに、庭にかはづの出できて、五六ばかり躍りて、池のかたざまへ行きけるを、「あれひとつ、さらば殺し給へ。試みん」と、僧の言ひければ、「罪をつくり給ふ御坊かな。されども試み給へば、殺して見せ奉らん」とて、草の葉をつみきりて、物よむやうにして、蛙のかたへ投げやりければ、その草の葉の、蛙の上にかかりければ、蛙まひらにひしげて、死にたりけり。これをみて、僧どもの色変はりて、おそろしと思ひけり。
家の中に人なき折は、この式神をつかひけるにや、人もなき蔀をあげおろし、門をさしなどしけり。