原文 |
書き下し 漢文叢書 |
現代語訳 下村湖人+【独自】 要検討 |
---|---|---|
子曰 | 子曰く、 | 先師がいわれた。 |
由也 | 由いうや | 「由ゆうよ、 |
女聞 『六言 六蔽』 矣乎 |
女なんぢ 六言りくげん 六蔽りくへいを 聞きくか。 |
お前は 六つの善言に 六つの暗い影がある ということをきいたことがあるか。」 |
對曰 | 対こたへ曰いはく、 | 子路がこたえた。 |
未也 | 未いまだし。 | 「まだきいたことがございません。」 |
居 | 居をれ、 |
先師 「では、おかけなさい。 |
吾語女 | 吾われ女なんぢに語かたらん。 | 話してあげよう。 |
好仁 不好學 |
仁じんを好このんで 学がくを好このまずんば、 |
仁を好んで 学問を好まないと、 |
其蔽也 愚 |
其蔽そのへいや 愚ぐ。 |
【その害は 愚かになるということである。】 |
×見さかいのない痴愚の愛に陥りがちなものだ。 | ||
好知 不好學 |
知ちを好このんで 学がくを好このまずんば、 |
知を好んで 学問を好まないと、 |
其蔽也 蕩 |
其蔽そのへいや 蕩たう。 |
【その害は 愚かな知ったかぶりになることである。】 |
×筋道の立たない妄想を逞しうしがちなものだ。 | ||
好信 不好學 |
信しんを好このんで 学がくを好このまずんば、 |
信を好んで 学問を好まないと、 |
其蔽也 賊 |
其蔽そのへいや 賊ぞく。 |
【その害は 良いと思い込み悪をなすことである。】 |
×小信にこだわって自他の幸福を害しがちなものだ。 | ||
好直 不好學 |
直ちよくを好このんで 学がくを好このまずんば、 |
直を好んで 学問を好まないと、 |
其蔽也 絞 |
其蔽そのへいや 絞かう。 |
【その害は 良いと思い込み厳しく絞り取る悪をなすことである。】 |
×杓子定規になり、無情非礼を敢てしがちなものだ。 | ||
好勇 不好學 |
勇ゆうを好このんで 学がくを好このまずんば、 |
勇を好んで 学問を好まないと、 |
其蔽也 亂 |
其蔽そのへいや 乱らん。 |
【その害は 良いと思い込み反乱を起こすことである。】 |
×血気にはやって秩序を紊しがちなものだ。 | ||
好剛 不好學 |
剛がうを好このんで 学がくを好このまずんば、 |
剛を好んで 学問を好まないと、 |
其蔽也 狂 |
其蔽そのへいや 狂きやう。 |
【その害は 良いも悪いも訳が分からないことである。】 |
×理非をわきまえない狂気じみた自己主張をやりがちなものだ。」 |