論語8-4 曾子有疾 孟敬子問之:原文対訳・解説

戦々恐々 論語
泰伯第八
4
人之将死
昔者吾友
原文 書き下し
漢文叢書
現代語訳
下村湖人
要検討
曾子有疾 曾子そうし疾やまひ有あり、  曾先生が病床にあられた時、
孟敬子問之 孟敬子まうけいし之を問とふ。 大夫の孟敬子が見舞に行った。
曾子言曰 曾子そうし言いふ、 すると、曾先生がいわれた。
鳥之將死 曰く鳥とりの将まさに死しなんとするとき、 「鳥は死ぬまえに悲しげな声で鳴き、
其鳴也哀 其の鳴なくや哀かなし、 人は死ぬまえに善言を吐く、と申します。
人之將死 人の将まさに死しなんとするとき、 これから私の申上げますことは、私の最後の言葉でございますから、
其言也善 其の言げんや善よしと。 よくおきき下さい。
君子
所貴乎道者三
君子くんしの道みちに
貴たふとぶ所ところの者もの三みつ、
およそ為政家が自分の道として大切にしなければならないことが三つあります。
動容貌 容貌ようぼうを動うごかして、 その第一は態度をつつしんで
斯遠暴慢矣 斯こゝに暴慢ばうまんに遠とほざかり、 粗暴怠慢にならないこと、
正顏色 顏色がんしよくを正ただしくして、 その第二は顔色を正しくして
斯近信矣 斯こゝに信しんに近ちかづき、 信実の気持があふれること、
出辭氣 辞気じきを出いだして その第三は、言葉を叮重にして
斯遠鄙倍矣 斯こゝに鄙倍ひばいに遠とほざかる。 野卑不合理にならないこと、これであります。
籩豆之事 籩豆へんとうの事は、 祭典のお供物台の並べ方などのこまかな技術上のことは、
則有司存 則すなはち有司いうし存そんせり。 それぞれ係の役人がおりますし、一々お気にかけられなくともよいことでございます。」
戦々恐々 論語
泰伯第八
4
人之将死
昔者吾友