源氏物語・澪標(みおつくし)巻の和歌17首を抜粋一覧化し、現代語訳と歌い手を併記、原文対訳の該当部と通じさせた。
内訳:9(源氏)、3(明石)、1×5(宣旨の娘=明石姫君乳母、、紫上、花散里、惟光、斎宮)※最初と最後
即答 | 6首 | 40字未満 |
---|---|---|
応答 | 7首 | 40~100字未満 |
対応 | 4首 | ~400~1000字+対応関係文言 |
単体 | 0 | 単一独詠・直近非対応 |
※分類について和歌一覧・総論部分参照。
→【PC向け表示】
上下の句に分割したバージョン。見やすさに応じて。
なお、付属の訳はあくまで通説的理解の一例なので、訳が原文から離れたり対応していない場合、より精度の高い訳を検討されたい。
原文 (定家本校訂) |
現代語訳 (渋谷栄一) |
|
---|---|---|
248 贈 |
かねてより 隔てぬ仲と ならはねど 別れは惜しき ものにぞありける |
〔源氏〕以前から 特に親しい仲で あったわけではないが 別れは惜しい気がする ものであるよ |
249 答 |
うちつけの 別れを惜しむ かことにて 思はむ方に 慕ひやはせぬ |
〔宣旨の娘=明石姫君乳母〕口から出まかせの 別れを惜しむことばに かこつけて 恋しい方のいらっしゃる所に 行きたいのではありませんか |
250 贈 |
いつしかも 袖うちかけむ をとめ子が 世を経て撫づる 岩の生ひ先 |
〔源氏〕早くわたしの手元に 姫君を引き取って 世話をしてあげたい 天女が羽衣で岩を撫でるように 幾千万年も姫の行く末を祝って |
251 答 |
ひとりして 撫づるは袖の ほどなきに 覆ふばかりの 蔭をしぞ待つ |
〔明石〕わたし一人で 姫君をお世話するには 行き届きませんので 大きなご加護を 期待しております |
252 贈 |
思ふどち なびく方には あらずとも われぞ煙に 先立ちなまし |
〔紫上〕愛しあっている同士が 同じ方向になびいているのとは 違って わたしは先に煙となって 死んでしまいたい |
253 答 |
誰れにより 世を海山に 行きめぐり 絶えぬ涙に 浮き沈む身ぞ |
〔源氏〕いったい誰のために 憂き世を海や山に さまよって 止まることのない涙を流して 浮き沈みしてきたのでしょうか |
254 贈 |
海松や 時ぞともなき 蔭にゐて 何のあやめも いかにわくらむ |
〔源氏〕海松は、 いつも変わらない 蔭にいたのでは、 今日が五日の節句の五十日の祝と どうしてお分りになりましょうか |
255 答 |
数ならぬ み島隠れに 鳴く鶴を 今日もいかにと 問ふ人ぞなき |
〔明石〕人数に入らない わたしのもとで 育つわが子を 今日の五十日の祝いはどうしているかと 尋ねてくれる人は他にいません |
256 贈 |
水鶏だに おどろかさずは いかにして 荒れたる宿に 月を入れまし |
〔花散里〕せめて水鶏だけでも 戸を叩いて知らせてくれなかったら どのようにして この荒れた邸に 月の光を迎え入れることができたでしょうか |
257 答 |
おしなべて たたく水鶏に おどろかば うはの空なる 月もこそ入れ |
〔源氏〕どの家の戸でも 叩く水鶏の音に 見境なしに戸を開けたら わたし以外の月の光が入って来たら大変だ |
258 贈 |
住吉の 松こそものは かなしけれ 神代のことを かけて思へば |
〔惟光〕住吉の 松を見るにつけ 感慨無量です 昔のことがを忘れられずに 思われますので |
259 答 |
荒かりし 波のまよひに 住吉の 神をばかけて 忘れやはする |
〔源氏〕あの須磨の大嵐が荒れ狂った 時に念じた 住吉の 神の御神徳を どうして忘られようぞ |
260 贈 |
みをつくし 恋ふるしるしに ここまでも めぐり逢ひける えには深しな |
〔源氏〕身を尽くして 恋い慕っていた甲斐のある ここで めぐり逢えたとは、 宿縁は深いのですね |
261 答 |
数ならで 難波のことも かひなきに などみをつくし 思ひそめけむ |
〔明石〕とるに足らない身の上で、 何もかも あきらめておりましたのに どうして身を尽くしてまで お慕い申し上げることになったのでしょう |
262 独 |
露けさの 昔に似たる 旅衣 田蓑の島の 名には隠れず |
〔源氏〕涙に濡れる 旅の衣は、 昔、海浜を流浪した時と同じようだ 田蓑の島という 名の蓑の名には身は隠れないので |
263 贈 |
降り乱れ ひまなき空に 亡き人の 天翔るらむ 宿ぞ悲しき |
〔源氏〕雪や霙がしきりに降り乱れている中 空を、亡き母宮の御霊がまだ家の上を離れずに 天翔けっていらっしゃるのだろうと 悲しく思われます |
264 答 |
消えがてに ふるぞ悲しき かきくらし わが身それとも 思ほえぬ世に |
〔斎宮〕消えそうになく 生きていますのが悲しく思われます 毎日涙に暮れて わが身がわが身とも 思われません世の中に |