(旧)大系:238段
新大系:221段、新編全集:222段
(以上全て三巻本系列本。しかし後二本の構成は2/3が一致せず混乱を招くので、以後は最も索引性に優れ三巻本理論の根本たる『(旧)大系』に準拠すべきと思う)
(旧)全集=能因本:215段
「細殿にびんなき人なむ、暁にかささして出でける」といひ出でたるを、よく聞けば、わがうえなりけり。
地下などいひても、目やすく、人にゆるさるばかりの人にもあらざなるを、あやしのことやと思ふほどに、上より御文持て来て、「返りごと、ただいま」と仰せられたり。
なにごとにかとて見れば、大がさの絵をかきて、人は見えず、ただ手の限り笠をとらへさせて、下に、
♪A
山の端明けし あしたより
と書かせ給へり。
なほはかなきことにても、ただめでたくのみおぼえさせ給ふに、はづかしく心づきなきことは、いかでか御覧ぜられじと思ふに、かかるそら言のいでくる、くるしけれど、をかしくて、こと紙に雨をいみじう降らせて、下に、
♪B
ならぬ名の 立ちにけるかな
さてや、「ぬれ衣にはなり侍らむ」と啓したれば、右近の内侍などに語らせ給ひて、笑はせ給ひけり。