今は昔、上達部のまだ中将と申しける、内へ参り給ふ道に、法師をとらへて率て行きけるを、「こはなに法師ぞ」と問はせければ、
「年ごろ使はれて候ふ主を殺して候ふ者かな」といひたれば、
「まことに罪重きわざしたるものにこそ。心うきわざしける者かな」と、なにとなくうち言ひて過ぎ給ひけるに、この法師、あかき眼なる目のゆゆしくあしげなるして、にらみあげたりければ、
よしなき事をも言ひてけるかなと、けうとくおぼしめして過ぎ給ひけるに、また男をからめて行きけるに、「こはなに事したる者ぞ」と、懲りずまに問ひければ、「人の家に追ひ入られて候ひつる。男は逃げてまかりぬれば、これをとらへてまかるなり」と言ひければ、別のこともなきものにこそ、そのとらへたる人を見知りたれば、乞ひゆるしてやり給ふ。
おほかた、この心ざまして、人の悲しき目を見るにしたがひて、たすけ給ひける人にて、はじめの法師も、ことよろしくば、乞ひゆるさんとて、問ひ給ひけるに、罪のことの外に重ければ、さ宣ひけるを、法師は、やすからず思ひける。さて、程なく大赦のありければ、法師もゆりにけり。
さて月あかかりける夜、みな人はまかで、あるは寝入りなどしけるを、この中将、月にめでて、たたずみ給ひけるほどに、物の築地をこえておりけると見給ふほどに、後ろよりかきすくひて、とぶやうにして出でぬ。
あきれまどひて、いかにもあぼしわかぬほどに、恐ろしげなる物来集ひて、はるかなる山の、けはしく恐ろしき所へ率て行きて、柴のあみたるやうなる物を、高くつくりたるにさし置きて、「さかしらする人をば、かくぞする。やすきことは、ひとへに罪重くひなして、悲しきめを見せしかば、其答に、あぶりころさんずるぞ」とて、火を山のごとくたきければ、夢などを見る心地して、若くきびはなるほどにてはあり、物おぼえ給はず。
あつさは唯あつになりて、ただ片時に、死ぬべくおぼえ給ひけるに、山のうへより、ゆゆしきかぶら矢を射おこせければ、ある者ども、「こはいかに」と、騒ぎけるほどに、雨のふるやうに射ければ、これら、しばしこなたよりも射けれど、あなたには人の数おほく、え射あふべくもなかりけるにや、火の行衞もしらず、射散らされて逃げて去にけり。
その折、男ひとりいできて、「いかに恐ろしくおぼしめしつらん。おのれは、その月のその日、からめられてまかりしを、御徳にゆるされて、世にうれしく、御恩むくい参らせばやと思ひ候ひつるに、法師のことは、あしく仰せられたりとて、日ごろうかがひ参らせつるを見て候ふほどに、つげ参らせばやと思ひながら、わが身かくて候へばと思ひつるほどに、あからさまに、きとたち離れ参らせて候ひつるほどに、かく候ひつれば、築地を越えて出で候ひつるに、あひ参らせて候ひつれども、そこにてとり参らせ候はば、殿も御きずなどもや候はんずらんと思ひて、ここにてかく射はらひてとり参らせ候ひつるなり」とて、それより馬にかきのせ申して、たしかに、もとのところへ送り申してんげり。
ほのぼのと明るほどにぞ帰り給ひける。
年おとなになり給ひて、「かかることにこそあひたりしか」と、人にかたり給ひけるなり。四條の大納言のことと申すは、まことやらん。