大和物語149段:むかし、大和国葛城の郡に

あしかり 大和物語
第六部
149段
沖つ白浪
猿沢の池

登場人物

 
 男=おほきみ(著者誤認定。出典、伊勢物語23段:筒井筒。田舎の幼馴染の男女の話で業平を代入できないために大君と代入)
 ♪♀女
 ♀今の妻

原文

 
 
 むかし、大和国、葛城の郡にすむ男女ありけり。
 この女、顔かたちいと清らなり。
 

 年ごろ思ひかはしてすむに、この女、いとわろくなりにければ、
 思ひわづらひて、かぎりなく思ひながら妻をまうけてけり。
 

 この今の妻は、富みたる女になむありける。
 ことに思はねど、いけばいみじういたはり、身の装束もいと清らにせさせけり。
 かくにぎははしき所にならひて来たれば、この女、いとわろげにてゐて、かくほかにありけど、さらにねたげにも見えずなどあれば、いとあはれと思ひけり。
 心地にはかぎりなくねたく心憂く思ふを、しのぶるになむありける。
 とどまりなむと思ふ夜も、なほ「いね」といひければ、わがかく歩きするをねたまで、ことわざするにやあらむ。
 さるわざせずは、恨むることもありなむなど、心のうちに思ひけり。
 

 さて、いでていくと見えて前裁の中にかくれて、男や来ると見ればはしにいでゐて、月のいといみじうおもしろきに、かしらかいけづりなどしてをり。
 夜ふくるまで寝ず、いといたううち嘆きてながめければ、「人待つなめり」と見るに、使ふ人の前なりけるにいひける。
 

♪251
  風吹けば 沖つしらなみ たつた山
  夜半にや君が ひとりこゆらむ

 
 とよみければ、
 わがうへを思ふなりけりと思ふに、いと悲しうなりぬ。
 この今の妻の家は、龍田山こえていく道になむありける。
 

 かくてなほ見をりければ、この女、うち泣きてふして、かなまりに水を入れて、胸になむすゑたりける。
 あやし、いかにするにかあらむとて、なほ見る。
 さればこの水、熱湯にたぎりぬれば、湯ふてつ。また水を入る。
 

 見るにいと悲しくて、走りいでて、
 「いかなる心地し給へば、かくはし給ふぞ」
 といひて、かき抱きてなむ寝にける。
 かくてほかへもさらにいかで、つとゐにけり。
 

 かくて月日おほく経て思ひやるやう、つれなき顔なれど、女の思ふこと、いといみじきことなりけるを、かくいかぬをいかに思ふらむと思ひいでて、ありし女のがりいきたりけり。
 久しくいかざりければ、つつましくて立てりける。
 さてかいまめば、われにはよくて見えしかど、いとあやしきさまなる衣を着て、大櫛を面櫛にさしかけてをり、手づから飯もりをりける。
 いといみじと思ひて、来にけるままに、いかずなりにけり。
 

 この男はおほきみなりけり。
 
 

あしかり 大和物語
第六部
149段
沖つ白浪
猿沢の池