原文 |
書き下し (武田祐吉) |
現代語訳 (武田祐吉) |
---|---|---|
自其 入幸。 |
そこより 入り幸いでまして、 |
それから はいつておいでになつて、 |
悉言向 荒夫琉 蝦夷等。 |
悉に 荒ぶる 蝦夷えみしどもを言向け、 |
悉く 惡い 蝦夷えぞどもを平らげ、 |
亦平和 山河 荒神等而。 |
また山河の 荒ぶる神どもを 平け和して、 |
また山河の 惡い神たちを 平定して、 |
還上幸時。 | 還り上りいでます時に、 | 還つてお上りになる時に、 |
到足柄之 坂本。 |
足柄あしがらの 坂下もとに到りまして、 |
足柄あしがらの 坂本に到つて |
於食 御粮處。 |
御粮かれひ 聞きこし食めす處に、 |
食物を おあがりになる時に、 |
其坂神化 白鹿而來立。 |
その坂の神、 白き鹿かになりて來立ちき。 |
その坂の神が 白い鹿になつて參りました。 |
爾即 以其咋 遺之蒜片端 待打者。 |
ここにすなはち その咋をし 遺のこりの蒜ひるの片端もちて、 待ち打ちたまへば、 |
そこで 召し上り 殘りのヒルの片端かたはしをもつて お打ちになりましたところ、 |
中其目。 | その目に中あたりて、 | その目にあたつて |
乃打殺也。 | 打ち殺しつ。 | 打ち殺されました。 |
故登立其坂。 | かれその坂に登り立ちて、 | かくてその坂にお登りになつて |
三歎。 | 三たび歎かして | 非常にお歎きになつて、 |
詔云。 | 詔りたまひしく、 | |
阿豆麻波夜。 〈自阿下 五字以音。(也)〉 |
「吾嬬あづまはや」 と詔りたまひき。 |
「わたしの妻はなあ」 と仰せられました。 |
故號其國謂 阿豆麻也。 |
かれその國に名づけて 阿豆麻あづまといふなり。 |
それからこの國を 吾妻あずまとはいうのです。 |