← | 菟上王 |
古事記 中巻④ 11代 垂仁天皇 後日談 ①相楽と弟国 |
時じくのかくの木の実 | → |
原文 |
書き下し (武田祐吉) |
現代語訳 (武田祐吉) |
---|---|---|
又隨 其后之白。 |
またその后の白したまひし まにまに、 |
天皇はまたその皇后サホ姫の 申し上げたままに、 |
喚上 美知能宇斯王之女等。 |
美知能宇斯 みちのうしの王の女たち一、 |
ミチノウシの王の娘たちの |
比婆須比賣命。 | 比婆須ひばす比賣の命、 | ヒバス姫の命・ |
次弟比賣命。 | 次に弟おと比賣の命、 | 弟おと姫の命・ |
次歌凝比賣命。 | 次に歌凝うたこり比賣の命、 | ウタコリ姫の命・ |
次圓野比賣命。 | 次に圓野まとの比賣の命、 | マトノ姫の命の |
并四柱。 |
并はせて四柱を 喚上めさげたまひき。 |
四人を お召しになりました。 |
然留 比婆須比賣命。 弟比賣命 二柱而。 |
然れども 比婆須ひばす比賣の命、 弟比賣おとひめの命、 二柱を留めて、 |
しかるに ヒバス姫の命・ 弟姫の命の お二方ふたかたはお留めになりましたが、 |
其弟王二柱者。 | その弟王おとみこ二柱は、 | 妹のお二方は |
因甚凶醜。 | いと醜きに因りて | 醜かつたので、 |
返送本土。 |
本もとつ土くにに 返し送りたまひき。 |
故郷に 返し送られました。 |
於是圓野比賣 慚言。 |
ここに圓野まとの比賣 慚やさしみて |
そこでマトノ姫が耻はじて、 |
同兄弟之中。 | 「同兄弟はらからの中に、 | 「同じ姉妹の中で |
以姿醜被還之事。 |
姿醜みにくきによりて、 還さゆる事、 |
顏が醜いによつて 返されることは、 |
聞於隣里。 | 隣里ちかきさとに聞えむは、 | 近所に聞えても |
是甚慚而。 | いと慚やさしきこと」といひて、 | 耻はずかしい」と言つて、 |
到山代國之 相樂時。 |
山代の國の 相樂さがらかに到りし時に、 |
山城の國の 相樂さがらかに行きました時に |
取懸樹枝而 欲死。 |
樹の枝に取り懸さがりて、 死なむとしき。 |
木の枝に懸かつて 死のうとなさいました。 |
故號其地謂 懸木。 |
かれ其地そこに名づけて、 懸木さがりきといひしを、 |
そこで其處の名を 懸木さがりきと言いましたのを |
今云相樂。 | 今は相樂さがらかといふ。 | 今は相樂さがらかと言うのです。 |
又到弟國之時。 | また弟國おとくにに到りし時に、 | また弟國おとくにに行きました時に |
遂墮峻淵而死。 | 遂に峻ふかき淵に墮ちて、死にき。 | 遂に峻けわしい淵に墮ちて死にました。 |
故號其地。 | かれ其地そこに名づけて、 | そこでその地の名を |
謂墮國。 | 墮國おちくにといひしを、 | 墮國おちくにと言いましたが、 |
今云弟國也。 | 今は弟國といふなり。 | 今では弟國おとくにと言うのです。 |
← | 菟上王 |
古事記 中巻④ 11代 垂仁天皇 後日談 ①相楽と弟国 |
時じくのかくの木の実 | → |