原文 |
書き下し (武田祐吉) |
現代語訳 (武田祐吉) |
---|---|---|
うちてしやまんの歌① |
||
自其地幸行。 | 其地そこより幸でまして、 | 次に、 |
到忍坂 大室之時。 |
忍坂おさかの 大室に到りたまふ時に、 |
忍坂おさかの 大室おおむろにおいでになつた時に、 |
生尾土雲 〈訓云具毛〉 八十建。 |
尾ある土雲 八十建 やそたける、 |
尾のある穴居の人 八十人の武士が |
在其室 待伊那流。 〈此三字以音〉 |
その室にありて 待ちいなる。 |
その室にあつて 威張いばつております。 |
故爾 天神御子之命以。 |
かれここに 天つ神の御子の命もちて、 |
そこで 天の神の御子の御命令で |
饗賜 八十建。 |
御饗みあへを 八十建やそたけるに賜ひき。 |
お料理を賜わり、 |
於是 宛八十建。 設八十膳夫。 |
ここに 八十建に宛てて、 八十膳夫かしはでを設まけて、 |
八十人の武士に當てて 八十人の料理人を用意して、 |
毎人佩刀。 誨其膳夫等曰。 |
人ごとに刀たち佩けて その膳夫かしはでどもに、 誨へたまはく、 |
その人毎に大刀を佩はかして、 その料理人どもに |
聞歌之者。 | 「歌を聞かば、 | 「歌を聞いたならば |
一時共斬。 |
一時もろともに斬れ」 とのりたまひき。 |
一緒に立つて武士を斬れ」 とお教えなさいました。 |
故明 將打其土雲之歌 曰。 |
かれその土雲を 打たむとすることを 明あかして歌よみしたまひしく、 |
その穴居の人を 撃とうとすることを 示した歌は、 |
意佐加能 意富牟盧夜爾 | 忍坂おさかの 大室屋に | 忍坂おさかの大きな土室つちむろに |
比登佐波爾 岐伊理袁理 | 人多さはに 來き入り居り。 | 大勢の人が入り込んだ。 |
比登佐波爾 伊理袁理登母 | 人多に 入り居りとも、 | よしや大勢の人がはいつていても |
美都美都斯 久米能古賀 | みつみつし 久米の子が、 | 威勢のよい久米くめの人々が |
久夫都都伊 伊斯都都伊母知 | 頭椎くぶつつい 石椎いしつついもち | 瘤大刀こぶたちの石大刀いしたちでもつて |
宇知弖斯夜麻牟 | 撃ちてしやまむ。 | やつつけてしまうぞ。 |
美都美都斯 久米能古良賀 | みつみつし 久米の子らが、 | 威勢のよい久米の人々が |
久夫都都伊 伊斯都都伊母知 | 頭椎い 石椎いもち | 瘤大刀の石大刀でもつて |
伊麻宇多婆余良斯 | 今撃たば善よらし。 | そら今撃つがよいぞ。 |
如此歌而。 | かく歌ひて、 | かように歌つて、 |
拔刀。 一時打殺也。 |
刀を拔きて、 一時に打ち殺しつ。 |
刀を拔いて 一時に打ち殺してしまいました。 |
うちてし野蛮の歌② |
||
然後 將撃 登美毘古之時。 |
然ありて後に、 登美毘古を 撃ちたまはむとする時、 |
その後、 ナガスネ彦を お撃ちになろうとした時に、 |
歌曰。 | 歌よみしたまひしく、 | お歌いになつた歌は、 |
美都美都斯 | みつみつし | 威勢のよい |
久米能古良賀 | 久米の子らが | 久米の人々の |
阿波布爾波 | 粟生あはふには | アワの畑はたけには |
賀美良比登母登 | 臭韮かみら一莖もと、 | 臭いニラが一本ぽん生はえている。 |
曾泥賀母登 | そねが莖もと | その根ねのもとに、 |
曾泥米都那藝弖 | そね芽め繋つなぎて | その芽めをくつつけて |
宇知弖志夜麻牟 | 撃ちてしやまむ。 | やつつけてしまうぞ。 |
又歌曰。 | また、歌よみしたまひしく、 | また、 |
美都美都斯。 | みつみつし | 威勢のよい |
久米能古良賀。 | 久米の子らが | 久米の人々の |
加岐母登爾。 | 垣下もとに | 垣本かきもとに |
宇惠志波士加美。 | 植うゑし山椒はじかみ、 | 植えたサンシヨウ、 |
久知比比久。 | 口ひひく | 口がひりひりして |
和禮波和須禮士。 | 吾われは忘れじ。 | 恨みを忘れかねる。 |
宇知弖斯夜麻牟。 | 撃ちてしやまむ。 | やつつけてしまうぞ。 |
うちてし野蛮の神風の歌③ |
||
又歌曰。 | また、歌よみしたまひしく、 | また、 |
加牟加是能 | 神風かむかぜの | 神風かみかぜの吹く |
伊勢能宇美能 | 伊勢の海の | 伊勢の海の |
意斐志爾 | 大石おひしに | 大きな石に |
波比母登富呂布 | はひもとほろふ | 這い廻まわつている |
志多陀美能 | 細螺しただみの、 | 細螺しただみのように |
伊波比母登富理 | いはひもとほり | 這い廻つて |
宇知弖志夜麻牟 | 撃ちてしやまむ。 | やつつけてしまうぞ。 |
又撃 兄師木。 弟師木之時。 |
また 兄師木えしき 弟師木おとしきを 撃ちたまふ時に、 |
また、 エシキ、 オトシキを お撃ちになりました時に、 |
御軍暫疲。 | 御軍暫しまし疲れたり。 | 御軍の兵士たちが、少し疲れました。 |
爾歌曰。 | ここに歌よみしたまひしく、 | そこでお歌い遊ばされたお歌、 |
多多那米弖 | 楯並たたなめて | 楯たてを竝ならべて射いる、 |
伊那佐能夜麻能 | 伊那佐いなさの山の | そのイナサの山の |
許能麻用母 | 樹この間よも | 樹この間まから |
伊由岐麻毛良比 | い行きまもらひ | 行き見守つて |
多多加閇婆 | 戰へば | 戰爭いくさをすると |
和禮波夜惠奴 | 吾われはや飢ゑぬ。 | 腹が減へつた。 |
志麻都登理 | 島つ鳥 | 島しまにいる |
宇〈上〉加比賀登母 | 鵜養うかひが徒とも、 | 鵜うを養かう人々よ |
伊麻須氣爾許泥 | 今助すけに來ね。 | すぐ助けに來てください。 |
最後に トミのナガスネ彦をお撃うちになりました。 |