古事記~大年神からの系譜 原文対訳

御諸山の神 古事記
上巻 第三部
大国主の物語
大年神(スサノオの子)
からの系譜
天忍穗耳命
原文 書き下し
(武田祐吉)
現代語訳
(武田祐吉)
故其大年神。  かれその大年の神、  オホトシの神が、
娶神活須毘神之女。 神活須毘かむいくすびの神の女 カムイクスビの神の女の
伊怒比賣。 伊怒いの比賣に イノ姫と
生子。 娶ひて生みませる子、 結婚して生んだ子は、
大國御魂神。 大國御魂おほくにみたまの神。 オホクニミタマの神、
次韓神。 次に韓からの神。 次にカラの神、
次曾富理神。 次に曾富理そほりの神。 次にソホリの神、
次白日神。 次に白日しらひの神。 次にシラヒの神、
次聖神。〈五神〉 次に聖ひじりの神五神。 次にヒジリの神の五神です。
     
又娶
香用比賣。
〈此神名以音〉

香用かぐよ比賣に
娶ひて
また
カグヨ姫と
結婚して
生子。 生みませる子、 生んだ子は、
大香山戶臣神。 大香山戸臣
おほかぐやまとみの神。
オホカグヤマトミの神、
次御年神。〈二柱〉 次に御年みとしの神二柱。 次にミトシの神の二神です。
     
又娶 
天知
迦流美豆比賣。
〈訓天如天。
亦自知下
六字以音〉
また
天知
あめしる
迦流美豆
かるみづ比賣に
また
アメシル
カルミヅ姫と
生子。 娶ひて生みませる子、 結婚して生んだ子は
奧津日子神。 奧津日子おきつひこの神。 オキツ彦の神、
次奧津比賣命。 次に奧津比賣おきつひめの命、 次にオキツ姫の命、
亦名。 またの名は またの名は
大戶比賣神。 大戸比賣おほへひめの神。 オホヘ姫の神です。
此者
諸人以拜
竈神者也。
こは
諸人のもち拜いつく
竈かまどの神なり。
これは
皆樣の祭つている
竈かまどの神であります。
次大山〈上〉咋神。 次に大山咋おほやまくひの神。 次にオホヤマクヒの神、
亦名。 またの名は またの名は
山末之大主神。 末すゑの大主おほぬしの神。 スヱノオホヌシの神です。
此神者。 この神は これは
坐近淡海國之
日枝山。
近つ淡海あふみの國の
日枝ひえの山にます。
近江の國の
比叡山ひえいざんにおいでになり、
亦坐
葛野之松尾。
また
葛野かづのの松の尾にます、
また
カヅノの松の尾においでになる
用鳴鏑神者也。 鳴鏑なりかぶらを
用もちたまふ神なり。
鏑矢かぶらやを
お持ちになつている神樣であります。
     
次庭津日神。 次に庭津日にはつひの神。 次にニハツヒの神、
次阿須波神。
〈此神名以音〉
次に阿須波あすはの神。 次にアスハの神、
次波比岐神。
〈此神名以音〉
次に波比岐はひきの神。 次にハヒキの神、
次香山戶臣神。 次に香山戸臣かぐやまとみの神。 次にカグヤマトミの神、
次羽山戶神。 次に羽山戸はやまとの神。 次にハヤマトの神、
次庭高津日神。 次に庭にはの高津日たかつひの神。 次にニハノタカツヒの神、
次大土神。 次に大土おほつちの神。 次にオホツチの神、
亦名。 またの名は またの名は
土之御祖神。〈九神〉 土つちの御祖みおやの神(九神)。 ツチノミオヤの神の九神です。
     
上件大年神之子。 上の件、大年の神の子、  以上オホトシの神の子の
自大國御魂神以下。 大國御魂の神より下、 オホクニミタマの神から
大土神以前。 大土の神より前、 オホツチの神まで
并十六神。 并せて十六神とをまりむはしら。 合わせて十六神です。
     
羽山戶神。  羽山戸の神、  さてハヤマトの神が、

大氣都比賣神
〈自氣下
四字以音〉生子。
大氣都比賣
おほげつひめの神に
娶ひて
生みませる子、
オホゲツ姫の神と
結婚して
生んだ子は、
若山咋神。 若山咋わかやまくひの神。 ワカヤマクヒの神、
次若年神。 次に若年の神。 次にワカトシの神、
次妹
若沙那賣神。
〈自沙下三字以音〉
次に妹
若沙那賣
わかさなめの神。
次に女神の
ワカサナメの神、
次彌豆麻岐神。
〈自彌下四字音〉
次に彌豆麻岐
みづまきの神。
次に
ミヅマキの神、
次夏高津日神。 次に夏の高津日
たかつひの神。
次に
ナツノタカツヒの神、
亦名。
夏之賣神。
またの名は
夏の賣めの神。
またの名は
ナツノメの神、
次秋毘賣神。 次に秋毘賣
あきびめの神。
次に
アキ姫の神、
次久久年神。
〈久久
二字以音〉
次に久久年
くくとしの神。
次に
ククトシの神、
次久久紀
若室葛根神。
〈久久紀
三字以音〉
次に久久紀
若室葛根
くくきわかむろ
つなねの神。
次に
ククキ
ワカムロ
ツナネの神です。
     
上件 上の件、  以上
羽山戶神之子。 羽山戸の神の子、 ハヤマトの神の子の
自若山咋神以下。 若山咋の神より下、 ワカヤマクヒの神から
若室葛根以前。 若室葛根の神より前、 ワカムロツナネの神まで
并八神。 并はせて八神。 合わせて八神です。
御諸山の神 古事記
上巻 第三部
大国主の物語
大年神(スサノオの子)
からの系譜
天忍穗耳命